全部藏品

探索1990個藏品
織布的泰雅族Ririyon社婦女
織布的泰雅族Ririyon社婦女
Lafayette Digital Repository
[英文]More than on photograph taken at his one particular shoot was published as a postcard.
臺北神社
臺北神社
Lafayette Digital Repository
[英文]臺灣神社位於劍潭山上,由伊東忠太(1867-1954)及武田五一(1872-1938)共同設計。興建於1900(明治33)年,翌年10月落成,為臺灣唯一的「官幣大社」,祀奉大國魂命、大巳貴命、少彥名命及北白川宮能久親王。
耕地的阿美族男性
耕地的阿美族男性
Lafayette Digital Repository
[英文]Ami men using wooden-wheeled plows with oxen to till fields.[日文]アミ族蕃人の耕作 蕃人の耕作は従来土地所有?が明?でなく、空き地を?見次第耕作したのであるが、近来環境に目覚めてき来て、近々集約的に耕作を行ふ様になつた。
臺灣合同鳳梨株式會社
臺灣合同鳳梨株式會社
Lafayette Digital Repository
鳳梨屬鳳梨科,原產美洲熱帶和亞熱帶,臺灣在早年即有引進栽種。明治35年(1902)日本人在高雄鳳山成立第一座鳳梨罐頭工廠,並由夏威夷引進鳳梨種苗大量種植。當時以中南部為主要產地,高雄州的產量佔全島產量一半以上,鳳梨罐頭工廠也集中於高雄鳳山及九曲堂附近。
臺灣泰雅族男子
臺灣泰雅族男子
Lafayette Digital Repository
[日文]明治四十五年五月七日東京帝国大学理科大学に於けて撮影第一集側面人物と同人; 理科大学人類学教室蔵
(臺灣風物)檳榔樹
(臺灣風物)檳榔樹
Lafayette Digital Repository
[日文]台湾は至る所見るもの聞くもの全てが熱国の情緒に漲っている。特に旅人の注意を惹くものは濃い緑に彩られた檳榔樹の林である。殊に南部地方に行くと村あれば林あり、林あれば村があるといったように広漠たる田園の間に叢林する檳榔樹林の景観はたしかに台湾の一特色で、そしてそこには常に萬斛の涼味が溢れている。
(臺灣風物)香蕉園
(臺灣風物)香蕉園
Lafayette Digital Repository
[日文]バナナは全島至る処で栽培せられ北部地方ですら人家の庭前に累々と実るのを見るが、主産地は何といっても台中州が第一、高雄、台南の両所が之に亞ぐ。台湾輸出品の中の重要品年々二億五千万斤の巨額を生産し、移輸出高一億七千万斤値格一千三百万円に及ぶ。全く我等バナナ黨の天国である。
(臺灣風物)香蕉
(臺灣風物)香蕉
Lafayette Digital Repository
[日文]台湾生果の王座を占めるものはバナナである。年産額二億五千万斤、価格一千三四百万円。種類は伸々多いが北蕉と仙人種が最も普通で栽培は山地と平地で行われ、その面積は一万五六千甲の広きに達する。一花苞は六段から九段の房となって垂れ下るが、総重量は二五〇斤に達することがある。
(臺灣風情)木瓜和鳳梨
(臺灣風情)木瓜和鳳梨
Lafayette Digital Repository
[日文]パパイヤ(木瓜)は、馴れぬものには異臭が鼻につくが、馴れるとその柔かい舌ざわりと黄色な果肉が持つ芳香は迚ても堪らない。最良品は、屏東。パイナップル(鳳梨)の味は既に多くしられているしかしその土地で食する味は格別である。高雄、台中が主産地、缶詰事業の発達と共に将来有望な生産品となっている。
(臺灣風物)制糖會社裝滿甘蔗的列車
(臺灣風物)制糖會社裝滿甘蔗的列車
Lafayette Digital Repository
[日文]台湾中部地方の平野には多くの甘蔗が産出される。それで台湾には台中市を中心として幾多大規模な製糖会社がある。大抵各々甘蔗を運ぶ列車をもっていて、耕作地から幾連もの運搬列車が続々と詰掛け、貯積場には忽ち甘蔗の山が出来る。それを最新式各種の機械力によって、ドンドン加工し製糖する。
(臺灣風物)蕃人的貯藏庫
(臺灣風物)蕃人的貯藏庫
Lafayette Digital Repository
[日文]蕃社の家屋は各蕃族によってその構造は相違しているが、大体木皮や竹、板をもって壁代わりに張り、屋根は草や木皮で葺きその或る部分を木でおさへ(て)いる。圖は倉庫であるが、一般に居宅の家屋と倉庫と区別し倉庫は高い床を慥へ、居宅は土間そのままで、敷物等を敷いている。
(臺灣風物)水田裡耕作的水牛
(臺灣風物)水田裡耕作的水牛
Lafayette Digital Repository
[日文]台湾情緒をそそる獣類の一ツは水牛である。耕耘用に運搬用に農民は到るところこれを飼育して恩恵に預かっているが、水牛は元来支那から輸入したもので、台湾の特産ではない。多くは家畜となっているが、山野に放飼されているものは性質凶暴となり、人類に対して攻撃態度に出づるものがある。
(臺灣風物)蕃歌杵聲
(臺灣風物)蕃歌杵聲
Lafayette Digital Repository
[日文]日月潭の湖岸に一面の石が用意してあり数名の化蕃の女が周囲に立ち各二メートル余の長い杵でこれを搗けば不思議にも一種の楽律をなす。側に数名の老婦がいて一尺ばかりの竹筒で軽く地を打ち奇妙の音を発し杵声の調子を助ける。これは観光客が日月潭の湖岸で聞く台湾名物の一ツである。
新高山遠景
新高山遠景
Lafayette Digital Repository
[日文]帝国第一の高峰、標高三九五〇米、台中、台南、高雄三州の境上に峙ち、主山を中心として正しく四方に、東山(三八八四米)南山(三八六九米)北山(三八六七米)西山(三五四五米)の四峰が其前哨をなして居るところは実に新高独特の地形である。
(臺灣風物)竹筏
(臺灣風物)竹筏
Lafayette Digital Repository
[日文]竹筏は『てつばい』と読む。台湾独特の舟で、特に中南部地方に多い竹造りの小舟である。大体大小の丸竹を適当の長さに切り、その両端を少し湾曲させ皮を剥ぎ水に浸しても割れぬ様に枯らして組合せ籐で編んでつくる。この原始的な舟を操って投網に興ずるも亦捨て難い台湾風趣の一である。
(臺灣風物)街邊的水果小販
(臺灣風物)街邊的水果小販
Lafayette Digital Repository
[日文]房々となっているバナナ、もうすっかり成熟している。それを樹から毟り取って思うまま頬張るそのうまさ!とても内地では味わうことができぬ。そうしたバナナや龍眼などの珍しい果物を並べている果物売は街の片側に大きな白い日覆いを張っている。それは特異な台湾風景の一だ。
(臺灣風物)吃飯的蕃人家庭
(臺灣風物)吃飯的蕃人家庭
Lafayette Digital Repository
[日文]蕃人は時計がないから鶏の鳴く声に起き、日の出前に食事を済す夜は灯火が不完全なので七八時頃に就寝する。灯火は大抵松の樹である。食事は水に塩を入れて蔬菜、木芽、雑草を煮て副食物とし粟、小黍、稗、米等を食す、魚や鳥獣肉は特別の場合以外食しない御馳走である。
(臺灣風物)舢舨
(臺灣風物)舢舨
Lafayette Digital Repository
[日文]原始林を分けた河の流れ果て、静かに海に注ごうとするところ、そこにはジャンクの檣が林立し、異様な帆を揚げた船が頻りに行き交うている。小さな通い船の格構や構造もまた面白い。長大な櫂を自由に操る土人の手並みも冴えたものである。今や油を流した様な港内を何やら歌い乍ら巧みに漕いで行く、、、、。
臺灣東海高速公路: 太魯閣國家公園
臺灣東海高速公路: 太魯閣國家公園
Lafayette Digital Repository
蘇花公路的前身為清同治年間所修築的「北路」,初時為人行步道。至日治時期日人多次擴建改築為公路,於昭和7年(1932)全線開通。其中和仁至太魯閣路段為清水斷崖,為全線最為險峻之處。
(臺灣)角板山的鐵索橋
(臺灣)角板山的鐵索橋
Lafayette Digital Repository
[英文]@Crossing the Dakekan River in Daxi, the Wire Bridge in Jiaobanshan measured 220 meters, the lifeline for the mountain tribes in their communicati
(臺灣)新高山主峰的絕壁
(臺灣)新高山主峰的絕壁
Lafayette Digital Repository
[英文]The Japanese renamed Mt.
臺灣新高山
臺灣新高山
Lafayette Digital Repository
[日文]我国第一の高山にして海抜一万三千尺以上絶頂は三峯に分かれ一を嘉義新高一を台東新高一を斗六新高と称す嘉義新高最も高し支那人之を玉山と称し欧人は之をモリソン山と称したりしが後我判圖に帰し新高と名付らる
臺北昭和橋
臺北昭和橋
Lafayette Digital Repository
[日文]始政ここに四十年、全台湾の変遷と発達にはその頃と比較して如何に素晴らしいものがあろうか、モダンでスマートな自吊式の昭和橋はそれを語って余がない。
台南神社
台南神社
Lafayette Digital Repository
北白川宮能久親王領軍據臺時,曾在臺南富商吳汝祥家宅駐營,並薨逝於此。明治35年(1902)將此處改建為北白川宮御遺跡地,大正9年(1920)又再度改建為臺南神社,並於大正12(1923)落成,舉行鎮座祭,大正14年(1925)升格為官幣中社。

頁面